上下ともに動きやすい服で、濡れて重たくなる素材のものは避けてください。
綿素材やデニムなどは✕、ウールや化繊素材◎がおすすめ
下記は一応の目安になります。
年によって気候の変化が大きくなっているので、お悩みの時にはご相談ください。
トップスは中厚手又は薄手の長袖、ボトムスも中厚手のパンツかインナーにタイツを履くなど、寒さ対策も必要なことがあります。
防寒着として、フリースやダウンジャケットが必要な場合もあります。
トップスは速乾性の半そで又は薄い長袖、ボトムスはタイツに短パン、薄い登山パンツ、七分丈のパンツなど。
歩いている最中は、かなり暑くなって汗をたくさん書くことが多いです。
体温調節がしやすい着こなしをお勧めします。
雨具も防寒着になりますが、汗冷えや乗り物の冷房で寒くなることがあるので、薄手の上着があると良いです。
10月後半には中厚手の長袖、厚手の上着が必要なこともあります。
トップスやボトムスは中厚手から厚手の素材で。
雪が降る場合もありますので、フリースやダウンジャケットなどの防寒着は必須です。
ボトムスの下に防寒用のタイツが必要な場合もあります。
上下ともにウール素材のものがおすすめです。
*気温は100m上がるごとに0.6℃下がると言われています。
目安として最高気温からこのくらい下がります。
*靴下は一年を通じて、足首が隠れる長さの中厚手か厚手のものをお勧めします。
個人的にも5本指ソックスは好きですが、長時間履いていると足がむくんできつくなり痛かった経験があるので、五本指靴下やそれを含んだ二枚重ね履きはあまりお勧めしません。
20~30Lくらいの容量のもの。 腰ベルトが付いていると、肩の負担が軽減されます。 濡れて重たくなるような素材も避けた方が良いです。
雨対策にはあると安心ですが、中の物が濡れる場合もあるので、濡れて困るものは個別にジップロック等のビニールで保護するか、ザックの中に大きなビニール袋を入れて、その中にパッキングするのも有効です。
運動靴でも歩けますが、登山用に作られた靴は安心感があります。 人によってはくるぶしや履き口が当たって痛みを感じる方がいますので、足首を隠せる靴下が良いです。
上下セパレートタイプのしっかりしたものをお願いします。 安価なビニール製のものは破れやすいです。 ポンチョだけだと下半身が濡れやすく、傾斜の急な所では踏んで転ぶ可能性があります。
屋根が無いところで休憩することが多いので、傘があると便利です。
沢の水を汲めるところを水場として利用している場所が多いです。 粉末のドリンクがあれば、手軽に作れます。 暑い時期には吸収性の良いスポーツドリンクと水の汲める水筒の二本持ちで。
屋久島は本州よりも日の出が遅いので、縄文杉ルート以上の山は暗いうちから歩きだすこともあります。
膝に不安がある方、体力に自信が無い方はあると心強いです。
岩や根を掴んだり、ロープを使う場合もあります。 手に傷がつくのが気になる方は必要です。 寒い時期には防寒用のものをご準備ください。
足首から小石や雨などが入ってくるのを防ぐ役割をしてくれます。 足の冷えの予防にもなりますが、ロングタイプは夏は暑くなることもあります。 必ず必要だ!というわけではありませんが、泥はねなどを気にされる方にはおすすめです。
甘いものとしょっぱいものを取り混ぜて。けっこうお腹空きます。
チャック式のもの、レジ袋。
登山口以外トイレの無いところが多いので、心配な方はお持ちいただくと良いです。 安価なものは、持って歩くことに適していないものがあるので、チャック式の袋も準備しておくことをお勧めします。
*半日コースの場合は、リュック、靴、雨具、飲み物があれば大丈夫な場合があるので、その都度ご相談ください。